記憶術のデメリット

記憶術にデメリットはあるのでしょうか。
受験や資格試験の時にとても有利なテクニックで、知的な技術と考えられている記憶術ですが、いくら役に立つといわれていても万能ではないのです。
記憶術の得意とするのは暗記です。
ですから、数式に当てはめて計算したり、読解力や英会話スキルのテストには向いていないとされています。
例えば、英単語をたくさん知っておくことは、英会話や英文を翻訳する為に必要ですが、単語のみを知っていても会話は成り立ちません。
記憶術をマスターすることだけが、良い結果を得られるということではないのです。
受験では有利とされているテクニックではありますが、だからといって覚えれば合格に直結するというものではありません。
思い違いをしてしまう方がいるというのがデメリットなのではないでしょうか。
また、記憶術を理解する為には、方法にもよりますが、書籍やDVDを買っている場合がほとんどの様です。
購入費がかかってしまうのもデメリットと言えるでしょう。
費用は数千円〜1万円前後でしょう。
しかし中には内容の薄い情報商材のもかかわらず高額の支払いを請求されたという悪質業者もありますので、注意が必要でしょう。
それに、せっかく購入したとしても、実際に学んで理解していなければ購入費用も無駄になってしまいます。
そして、その効果には個人差があります。
記憶力がすぐアップする方も居ますが、なかなか成果が現れない方もいるようです。
記憶術は優れた技術ではあるのですが、こういったデメリットもありますので、よく考えて始めるようにしましょう。